コピコン

CCCDはコピー防止用にエラーを混ぜて普通に読み込めないようにしたものらしいですね。なのでCDの規格からは当然はずれることになります。ってことはCCCDはCDではなく「CDっぽい銀色の何か」ということになります。
エラーを混ぜているので家庭のCDプレイヤーなんかで再生すると、いつもよりがんばって情報を読み取ろうとする。プレイヤーが「よくわかんないけどこんな感じかな」って折り合いがついたとこで再生を始めるので「よくわかんない」部分は省かれて音質は悪くなります。当然いつもよりがんばった分、プレイヤーにも負担がかかります。
CDを聴くための機械はCDを聴くために作られているCDプレイヤーであってCCCDプレイヤーではありません。「CDっぽい銀色の何か」を聴いた人に対してCDプレイヤーメーカーから何の保証もないのは当然です。レコード会社側も「全てのプレイヤーで使えるかどうかチェックしきれなかったからもしかしたら聴けない人がいるかもしれない。しかもプレイヤー壊れるかもしれない。ごめんね。でも保証はしないよ」って立場です。
僕のコンポも聴いてたら突然プレイヤーがキュルキュル言い出してそれから動かなくなりました。CCCDとの因果関係は証明できませんが、CCCDを入れると通常の3倍くらい読み取りに時間がかかってたので負担がかかってたことは確実だと思います。
CDではないものをあたかもCDのように売ってるレコード会社に罪はないんでしょうか。